1年生になったら 都市伝説。
2007年2月15日コメント (13)人事異動は来週水曜日からに。
実質の勤務は残り3日。
少なすぎだバカヤロウ。
多分今日あんまりねれなさそう。
はいっ。そういうわけで。
童謡「一ねんせいになったら」の噂です。
一ねんせいになったら」という曲がある。この歌にとある噂がある。
一ねんせいに なったら
一ねんせいに なったら
ともだち ひゃくにん できるかな
ひゃくにんで たべたいな
ふじさんの うえで おにぎりを
ぱっくん ぱっくん ぱっくんと
友達が百人いるのに、百人で富士山の上でおにぎりを食べる。人数が一人足りない。
この歌が流行りだしたのは戦時中である。
疎開先で子ども達は食べるものが無く、空腹は限界だった。
その中に1人、足が悪い子どもがいた。
どうせ日本の役にたたないと判断した子ども達は足の悪い子を殺し、その肉を食べ飢えを凌いだ。
しかし、子ども達は人肉の味に感動した。
子供たちは美味しいもの=おにぎりとしか知らなかった為、この人肉にもおにぎりと命名した。
おにぎりの美味しさを感動した子ども達はこの曲を作って残したという。
一ねんせいに なったら
一ねんせいに なったら
ともだち ひゃくにん できるかな
ひゃくにんで たべたいな
ふじさんの うえで おにぎりを
ぱっくん ぱっくん ぱっくんと
実質の勤務は残り3日。
少なすぎだバカヤロウ。
多分今日あんまりねれなさそう。
はいっ。そういうわけで。
童謡「一ねんせいになったら」の噂です。
一ねんせいになったら」という曲がある。この歌にとある噂がある。
一ねんせいに なったら
一ねんせいに なったら
ともだち ひゃくにん できるかな
ひゃくにんで たべたいな
ふじさんの うえで おにぎりを
ぱっくん ぱっくん ぱっくんと
友達が百人いるのに、百人で富士山の上でおにぎりを食べる。人数が一人足りない。
この歌が流行りだしたのは戦時中である。
疎開先で子ども達は食べるものが無く、空腹は限界だった。
その中に1人、足が悪い子どもがいた。
どうせ日本の役にたたないと判断した子ども達は足の悪い子を殺し、その肉を食べ飢えを凌いだ。
しかし、子ども達は人肉の味に感動した。
子供たちは美味しいもの=おにぎりとしか知らなかった為、この人肉にもおにぎりと命名した。
おにぎりの美味しさを感動した子ども達はこの曲を作って残したという。
一ねんせいに なったら
一ねんせいに なったら
ともだち ひゃくにん できるかな
ひゃくにんで たべたいな
ふじさんの うえで おにぎりを
ぱっくん ぱっくん ぱっくんと
コメント
間引きの歌って言われてますが・・・・。
2番が特に怖い
♪しゃぼん玉消えた 飛ばずに消えた 生まれてすぐに 壊れて消えた・・・。
だったかな ?? 確か。
ぱっくん ぱっくん ぱっくんと・・・ってその話聞いたら怖くてたまんないよwww
童謡って怖い意味のある奴があるとは聞いたけど・・・(σ。-ω-)σ
パックンがいっぱいいる感じがする…。
この唄怖いね。確か、かごめかごめとかハナイチモンメもコワイ意味があるんよね(。❁ฺω❁ฺ。)
てか、職場どこに移動しちゃうの??
こゎっ。
かもめかもめとかも確か怖いやつでしたよねぇ。
あくまで仮説ですがね。
ただ聞いていれば1人足りないジャン!というつっこみでw
つ【使用料1000円】
あ わかりますw
やっくん もっくん ふっくん パックン マックン
むりするなよぉー。
職場は変わらないけどねぇ。
2Fにいくの。
のほほんとしとるさよ。
あ ごめんよ。
書き込んだ後によく読んで無理だろーなーとか思ったけどまぁ訂正しなかったので。
とりあえずどくどく→いばる→まきつく〜
で楽しむ自分。
「かごめ」もたしか臓器交換の歌だったような・・・・・・・・・・